寺尾 博(読み)テラオ ヒロシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「寺尾 博」の解説

寺尾 博
テラオ ヒロシ


専攻分野
作物学

肩書
参院議員(緑風会),農商務省農事試験場長

生年月日
明治16年9月2日

出生地
静岡県

学歴
東京帝大農科大学〔明治42年〕卒

学位
農学博士〔大正9年〕

経歴
農商務省農事試験場技手から技師、昭和16年同場長となり21年退官。同年貴院議員に勅選され、その後22年第1回参院選挙に全国区で当選、緑風会に所属。この間「稲の不稔性に関する突然異変及遺伝現象の研究」で農学博士。秋田県の陸羽支場に勤めた明治43年、稲の純系栽培を試み、人工交配によって水稲耐冷性品種「陸羽132号」の育成に成功、昭和9年東北地方を襲った大冷害に耐え、前年豊作でその多収性を発揮した。18年「水稲冷害の生理的研究」で学士院賞を受賞した。退官後、農電研究所顧問となり、水稲の電熱育苗法の研究と普及に尽力した。

受賞
日本学士院賞〔昭和18年〕「水稲冷害の生理的研究」

没年月日
昭和36年7月16日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「寺尾 博」の解説

寺尾 博
テラオ ヒロシ

大正・昭和期の農学者 農商務省農事試験場長;参院議員(緑風会)。



生年
明治16(1883)年9月2日

没年
昭和36(1961)年7月16日

出生地
静岡県

学歴〔年〕
東京帝大農科大学〔明治42年〕卒

学位〔年〕
農学博士〔大正9年〕

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和18年〕「水稲冷害の生理的研究」

経歴
農商務省農事試験場技手から技師、昭和16年同場長となり21年退官。同年貴院議員に勅選され、その後22年第1回参院選挙に全国区で当選、緑風会に所属。この間「稲の不稔性に関する突然異変及遺伝現象の研究」で農学博士。秋田県の陸羽支場に勤めた明治43年、稲の純系栽培を試み、人工交配によって水稲耐冷性品種「陸羽132号」の育成に成功、昭和9年東北地方を襲った大冷害に耐え、前年の豊作でその多収性を発揮した。18年「水稲冷害の生理的研究」で学士院賞を受賞した。退官後、農電研究所顧問となり、水稲の電熱育苗法の研究と普及に尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「寺尾 博」の解説

寺尾 博 (てらお ひろし)

生年月日:1883年9月2日
大正時代;昭和時代の農学者。農商務省農事試験場長;参院議員(緑風会)
1961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android