寡婦(読み)かふ

精選版 日本国語大辞典 「寡婦」の意味・読み・例文・類語

か‐ふ クヮ‥【寡婦】

〘名〙
① 夫に死別して、再婚しないでいる婦人やもめ。後家。未亡人
令集解(701)戸「無夫者為寡婦
随筆・孔雀楼筆記(1768)二「その寡婦(クヮふ)と、その弟子夫婦にし」 〔詩経小雅甫田
② 離婚して、そのまま再婚しないでいる婦人。
あめりか物語(1908)〈永井荷風長髪「女の身分は離婚された富豪の寡婦(クヮフ)である事を話した」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「寡婦」の意味・読み・例文・類語

か‐ふ〔クワ‐〕【寡婦】

夫に死に別れて再婚しないでいる女性。やもめ。後家ごけ。未亡人。
夫と離婚し、そのまま再婚しないでいる女性。
[類語]未亡人後家やもめ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「寡婦」の意味・わかりやすい解説

寡婦
かふ

法律上の用語で、相手方が死亡した配偶者を生存配偶者といい、生存配偶者である妻を寡婦という。寡婦はつねに夫(配偶者)の財産の相続人となる(民法890条)。その相続分は、夫の子・直系尊属・兄弟姉妹などのうち、だれと共同で相続するかによって異なる(同法900条)。

 寡婦となっても自動的には結婚前の氏には戻らず、夫の親族との姻族関係も消滅しない。結婚前の氏に戻す場合は民法751条1項、戸籍法95条に基づき、姻族関係を解消する場合は民法728条2項、戸籍法96条に基づき、それぞれ別個に市区町村長への届出が必要である。寡婦は遺族として寡婦年金をはじめ、さまざまな給付を受ける資格がある。なお原則として、夫の死後100日間は再婚することができない(再婚禁止期間・民法733条1項)。

[高橋康之・野澤正充 2016年9月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「寡婦」の読み・字形・画数・意味

【寡婦】か(くわ)ふ

やもめ。〔詩、大雅、大田〕彼に秉(ゐへい)り 此(ここ)に滯穗(たいすい)り 伊(こ)れ寡の利なり

字通「寡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「寡婦」の意味・わかりやすい解説

寡婦 (かふ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「寡婦」の解説

寡婦

米国の作家エド・マクベインの警察小説(1991)。原題《Widows》。「87分署」シリーズ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の寡婦の言及

【家族法】より

…父の生存中はその持分は潜在的であるが,父の死によって顕在化し,兄弟は家産の共同所有者となる。夫と妻は,夫が生存する限り妻はその陰にかくれて独自の家産持分をもたないが,夫が死亡して再婚せずにとどまる寡婦は,夫の身代りとして夫に属していたすべてを保有し続けるという関係に立つ。以上,父子,兄弟,夫婦という三つの関係の組合せによって,いかに複雑な構成の家族においても,各人の権利が明確に規定される。…

【母子福祉・寡婦福祉】より

…母子家庭および寡婦に対し,その生活の安定と向上のために必要な措置を講じ,母子家庭および寡婦の福祉を図ることを目的とする施策。母子家庭や寡婦にあっては,母親みずからが生計の中心者であり,また子や家族の養育者であるという重い責任を担い,経済的にも社会的にも精神的にもきわめて不安定な状況におかれている場合が多い。…

【やもめ】より

…元来,〈やもめ〉の語は《日本書紀》などには寡,寡婦の字があてられ,夫をなくした女,夫のない独身の女を意味し,妻をなくした男は〈やもお〉と呼ばれ,鰥の字があてられた。一方,〈女やもめに花が咲く,男やもめに蛆(うじ)がわく〉という諺にみられるように,〈やもめ〉という言葉は男女双方をさすこともあり,また,結婚せずに独身を通す者に対して用いられることもある。…

※「寡婦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android