寛空(読み)かんくう

精選版 日本国語大辞典 「寛空」の意味・読み・例文・類語

かんくう クヮンクウ【寛空】

平安中期の真言宗の僧。河内の人。姓は文室氏。僧正。嵯峨大覚寺で宇多法皇に灌頂を受けた。東寺長者、金剛峯寺座主、仁和寺別当などを歴任。蓮台僧正。香隆寺僧正。元慶八~天祿三年(八八四‐九七二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寛空」の解説

寛空 かんぐう

884-972 平安時代中期の僧。
元慶(がんぎょう)8年生まれ。寛静(かんじょう)の兄。京都の人。真言宗。宇多法皇につかえ,延喜(えんぎ)18年大覚寺で法皇から灌頂(かんじょう)をうける。東寺長者,仁和(にんな)寺別当などをへて康保(こうほう)元年僧正となった。蓮台寺をひらき,のち香隆寺とあらためた。天禄(てんろく)3年2月(一説に閏(うるう)2月)6日死去。89歳。俗姓は文室(ふんや)。通称は蓮台寺僧正,香隆寺僧正。著作に「七支念誦次第(しちしねんじゅしだい)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android