寛永鎖国令(読み)かんえいさこくれい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「寛永鎖国令」の意味・わかりやすい解説

寛永鎖国令
かんえいさこくれい

江戸幕府が寛永年間に発令した対外封鎖政策。1633年(寛永10)に始まり、1639年のポルトガル船来航禁止令により鎖国が完成した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の寛永鎖国令の言及

【鎖国】より

…1633年それまで大御所家康の側近や大名が任命されていた長崎奉行に,はじめて将軍直参の旗本2名が任命された。この2名にあてた老中の指示がふつう〈寛永鎖国令〉とよばれる最初の条令であり,以後39年まで5次にわたって改変をうけながら整備されていった。内容は(1)日本人の海外往来禁止,(2)キリシタンとくに宣教師の取締り,(3)外国船貿易の規定,である。…

※「寛永鎖国令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」