富岡 鉄斎(読み)トミオカ テッサイ

20世紀日本人名事典 「富岡 鉄斎」の解説

富岡 鉄斎
トミオカ テッサイ

明治・大正期の日本画家(南宗派)



生年
天保7年12月19日(1837年)

没年
大正13(1924)年12月31日

出生地
京都・三条通衣棚

別名
通称=猷輔,猷介,字=無倦,別号=裕軒,鉄崖,鉄道人,百錬

経歴
15歳頃から大国隆正国学岩垣月洲漢学、窪田雪鷹らに絵画を学ぶ。文久元年長崎に行き明清画を実見。幕末には勤王学者として国事に奔走し、文人画家としても知られた。維新後大和石上神社少宮司、和泉大鳥神社大宮司を歴任するが、明治15年京都に戻り、以後書画に専念する。はじめは大和絵、のち南画に転向。27〜37年京都市美術学校(のち京都市立美術工芸学校)教師を務め、この間30年日本南画協会を設立。大正6年帝室技芸員、8年帝国美術院会員となる。代表作に「旧蝦夷風俗図」(明29年)「富士山図(不尽山頂全図)」(明31年)「阿部仲麿明州望月図」(大2年)など。平成3年「鉄斎筆録集成」が刊行される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android