(読み)みつ

精選版 日本国語大辞典 「密」の意味・読み・例文・類語

みつ【密】

〘名〙
① (形動) こまかいこと。すきまのないこと。また、そのさま。緻密
※後二条師通記‐寛治六年(1092)二月一二日「寒気難堪、雪時々灑、飃風密度、殿自内出御」
※俳諧・芭蕉真蹟懐紙(1691)「御堂奉加の辞に曰、竹樹密に土石老いたりと」 〔史記‐酷吏伝〕
② (形動) ゆきとどいていること。きめこまやかなこと。また、そのさま。綿密
※文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉緒言「益議論を密にし」
③ (形動) 関係がふかいこと。近しいこと。また、そのさま。親密
※日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉一「実験少しく進み交際少しく密に成り」 〔杜甫‐寄張山人彪詩〕
④ (形動) 濃いこと。厚いこと。また、そのさま。〔隋煬帝‐季秋観海詩〕
⑤ (形動) ひそかにすること。人知れず行なうこと。また、そのさま。秘密。
※史記抄(1477)一一「なんでまり事は密にすればなるが、密にせねば不成ぞ」 〔易経‐繋辞上〕
⑥ 「みっきょう(密教)」の略。
※拾遺古徳伝絵詞(1301)二「密と戒と歳月いくばくならず、二宗の大乗一身兼学す」

みそか【密】

〘形動〙 人目にたたず静かなさま。人に知られないようにこっそりするさま。忍びやかなさま。ひそか。
※竹取(9C末‐10C初)「難波みそかにもて出ぬ」
[補注]漢文訓読文に用いられる「ひそか」に対して和文脈に用いられた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「密」の意味・読み・例文・類語

みつ【密】

[名・形動]
すきまがないこと。ぎっしりと詰まっていること。また、そのさま。「人口だ」「網の目にする」⇔
関係が深いこと。親しいこと。また、そのさま。「間柄」「連絡にする」
きめこまかいこと。細部にわたって行き届いていること。また、そのさま。綿密。「計画」「に調べ上げる」
こっそりと人に知られないようにすること。また、そのさま。ひそか。秘密。「はかりごとなるをもってよしとす」
密教」の略。
「顕に付け、―に付け、その悟りたやすからず」〈浄・大原問答
[類語](1過密稠密ちゅうみつ櫛比しっぴ所狭しと軒を並べる立錐の余地もないぎゅうぎゅうぎしぎしぎちぎちきちきちぎっしりびっしり/(3細かい綿密精密緻密細密詳密厳密精巧巧緻精緻精妙精到しょう小さなちっちゃいちっぽけ低い小さめ矮小わいしょう寸足らずちんちくりん微小微細細微細か小振り小形小柄小作り小粒豆粒芥子けし群小最小小規模細細ほそぼそ零細ちんまりこぢんまりちまちまミニ

みつ【密】[漢字項目]

[音]ミツ(呉) [訓]ひそか みそか
学習漢字]6年
閉ざされて内部がわからない。人に知られない。ひそか。「密会密教密航密告密使密室密約密輸隠密おんみつ機密枢密内密秘密
すきまがない。ぴったりとくっついている。関係が深い。「密集密生密着密度密閉密林過密気密緊密親密稠密ちゅうみつ
細かく行き届いている。「厳密細密周密精密綿密
密教。「顕密台密東密
[名のり]たかし
難読舎密セイミ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android