宮田(村)(読み)みやだ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宮田(村)」の意味・わかりやすい解説

宮田(村)
みやだ

長野県南部、上伊那郡(かみいなぐん)の村。1954年(昭和29)町制施行、同年赤穂(あかほ)町と中沢、伊那の2村とともに駒ヶ根市(こまがねし)を構成したが、1956年分離して村に戻った。木曽(きそ)山脈(ほぼ全域が中央アルプス国定公園)の主峰である木曽駒ヶ岳の東麓(ろく)にあり、天竜川右岸の段丘面を占める。国定公園の特別保護地区のうち約8割は宮田村で、濃ヶ池(のうがいけ)(氷河湖)や、U字谷の黒川渓谷、ペーブメント石畳)などがある。宝剣(ほうけん)岳直下の地帯(宮田村・駒ヶ根市)には、氷食地形の千畳敷カール(圏谷(けんこく))が広がる。JR飯田(いいだ)線、国道153号(三州街道)が通じ、中央自動車道駒ヶ根インターチェンジが近い。近世は宮田宿が置かれた。第二次世界大戦前に盛んだった製糸工業にかわって精密工業の立地が多い。農業では穀類果樹などを生産。かつての桑畑はナシやブドウ、リンゴの畑にかわった。面積54.50平方キロメートル(一部境界未定)、人口8569(2020)。

[小林寛義]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android