宮川 一夫(読み)ミヤガワ カズオ

20世紀日本人名事典 「宮川 一夫」の解説

宮川 一夫
ミヤガワ カズオ

昭和・平成期の映画撮影監督 大阪芸術大学名誉教授。



生年
明治41(1908)年2月25日

没年
平成11(1999)年8月7日

出生地
京都府京都市

本名
宮川 一雄

学歴〔年〕
京都実習商工卒

主な受賞名〔年〕
ブルーリボン賞(技術賞 昭27年度・35年度)「千羽鶴」「おとうと」,毎日映画コンクール撮影賞(昭27・35・52・59年度)「西陣の姉妹」「千羽鶴」「おとうと」「はなれ瞽女おりん」「瀬戸内少年野球団」,日本映画技術賞(昭29・32・35・41・52年度)「近松物語」「夜の蝶」「おとうと」「刺青」「はなれ瞽女おりん」,毎日映画コンクール特別賞・色彩技術賞(昭32年度)「朱雀門」,ブルーリボン賞(撮影賞 昭33年度)「炎上」「弁天小僧」,NHK映画特別賞〔昭和35年〕「浮草」,NHK映画コンクール撮影賞〔昭和36年・37年〕「おとうと」「用心棒」,紫綬褒章〔昭和53年〕,日本アカデミー賞(技術賞 撮影賞)〔昭和53年・60年〕「はなれ瞽女おりん」「瀬戸内少年野球団」,勲四等旭日小綬章〔昭和58年〕,朝日賞(昭60年度),ピカソメダル(ユネスコ)〔平成1年〕

経歴
大正15年日活京都撮影所に入る。現像技師、撮影技師を経て、昭和10年「お千代傘」でカメラマンとして独り立ち。17年合併により大映に転じる。映画の興隆期から衰退期へと激動の昭和映画史をそのまま歩いた。25年ベネチア国際映画祭グランプリを受賞した黒沢明監督「羅生門」では、光を巧みに使ったカメラワークで、絶賛された。他にも、稲垣浩溝口健二市川崑、篠田正浩監督らとコンビを組み、数多くの名作を手がけ、撮影賞も数え切れない。代表作は「宮本武蔵」「無法松の一生」「手をつなぐ子等」「羅生門」「千羽鶴」「雨月物語」「山椒大夫」「近松物語」「炎上」「浮草」「おとうと」「用心棒」「東京オリンピック」「沈黙」「はなれ瞽女おりん」「瀬戸内少年野球団」「舞姫」など。60年自叙伝「キャメラマン一代」を出版。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「宮川 一夫」の解説

宮川 一夫 (みやがわ かずお)

生年月日:1908年2月25日
昭和時代;平成時代の映画カメラマン。大阪芸術大学教授
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android