室蘭工業大学(読み)むろらんこうぎょうだいがく

精選版 日本国語大辞典 「室蘭工業大学」の意味・読み・例文・類語

むろらん‐こうぎょうだいがく ‥コウゲフダイガク【室蘭工業大学】

北海道室蘭市にある国立大学。昭和一四年(一九三九)創立の室蘭高等工業学校(のち室蘭工業専門学校)と明治二〇年(一八八七)創立の北海道帝国大学付属土木専門部が合併して昭和二四年発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「室蘭工業大学」の意味・読み・例文・類語

むろらん‐こうぎょうだいがく〔‐コウゲフダイガク〕【室蘭工業大学】

室蘭市にある国立大学法人。北海道帝国大学付属土木専門部と、室蘭工業専門学校とを包括し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「室蘭工業大学」の意味・わかりやすい解説

室蘭工業大学
むろらんこうぎょうだいがく

国立大学法人。1949年(昭和24)北海道大学附属土木専門部、室蘭高等工業学校を統合し、電気工学工業化学、鉱山工学、土木工学の4学科からなる工学部だけの国立大学として発足。1964年、併設されていた工業短期大学部(1960年設置)が昇格し工学部第二部となる。1990年(平成2)に工学部第一・二部の全学科を改組し工学部1学部となり、主として夜間授業を行うコースも開設している。2010年(平成22)時点で、建築社会基盤系、機械航空創造系、応用理化学系、情報電子工学系の4学科がある。大学院は工学研究科(修士・博士課程)が設置されている。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。所在地は北海道室蘭市水元町27-1。

[馬越 徹]

『室蘭工業大学編・刊『室蘭工業大学百年』(1990)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「室蘭工業大学」の解説

室蘭工業大学[国立]
むろらんこうぎょうだいがく
Muroran Institute of Technology

北海道室蘭市にある。1949年(昭和24)北海道大学附属土木専門部,室蘭工業専門学校を基盤として設置された。基本理念は「自然豊かなものづくりのまち室蘭の環境を活かし,総合的な理工学教育を行い,未来をひらく科学技術者を育てるとともに,人間・社会・自然との調和を考えた創造的な科学技術研究を展開し,地域社会さらには国際社会における知の拠点として豊かな社会の発展に貢献します」である。2017年(平成29)8月現在の学部生2801人,大学院生533人。近年,環境調和材料工学研究センターにおいて,希土類(レアアース)の特徴的な研究が推進されていることで有名である。関東地区での諸活動に活用可能な東京事務所(東京都港区西新橋)がある。
著者: 蝶慎一

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「室蘭工業大学」の意味・わかりやすい解説

室蘭工業大学【むろらんこうぎょうだいがく】

室蘭市にある国立大学。1949年室蘭工専(1939年創立)と北海道帝国大学(北海道大学)付属土木専門部(1918年)が合併,新制大学として発足。2004年4月より国立大学法人へ移行。工学部のみ(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「室蘭工業大学」の意味・わかりやすい解説

室蘭工業大学
むろらんこうぎょうだいがく

国立大学法人の単科大学。北海道帝国大学付属土木専門部 (1887年創設の札幌農学校工学科) と 1939年創設の室蘭高等工業学校を母体として,1949年に発足。工学部に建設システム,機械システム,情報,電気電子,材料物性の5工学科と応用化学科を置く。機械システム,情報,電気電子工学科には夜間主コースがある。 1965年に大学院が設置されている。北海道室蘭市水元町にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android