宛名(読み)アテナ

デジタル大辞泉 「宛名」の意味・読み・例文・類語

あて‐な【宛名】

手紙書類などに書く、先方氏名。また、住所と氏名。名宛

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宛名の言及

【宛書】より

…これに対し一般書状や書状形式の綸旨(りんじ),院宣,御教書(みぎようしよ)の類では,宛書は最末行に書かれる。宛書は個人あてのときは,直接その氏名を書かず,その人の官職や位階などで表現する場合もあり,差出人と受取人の身分の差に応じて,宛名の上に上所(あげどころ)といって進上,謹上などの文字を,また宛名の下に殿,様,館などの敬称を,宛名の脇に参(まいる),人々御中,侍史,机下などの脇付(わきづけ)を書くこともある。この上所から脇付までを総称したものが宛書である。…

【手紙】より

… 都のように当人どうしの対面が自由な狭い地域では,使者もまた熟知の者であったため,使者口上の覚書のような用件のみ,歌のみでも事足り,足らぬことは使者の補足で間に合った。距離・時間を要し面談の不自由な場合は,両者の確認に差出し(発信人),宛名(受取人)を記し,日時の経過(年月日付)も勘案されることになり,本文以外にこの3項が要求される。とくに謀書(ぼうしよ)(偽書),謀判(ぼうはん)のありうる鎌倉時代以降には,発信人の真なることの証明も必要とされ,その人独自の模倣しがたい自署(花押(かおう))が創出される。…

※「宛名」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android