定席(読み)じょうせき

精選版 日本国語大辞典 「定席」の意味・読み・例文・類語

じょう‐せき ヂャウ‥【定席】

〘名〙
① 定まっている座席
小公子(1890‐92)〈若松賤子訳〉七「掛幕の立派に備へてある定席(ヂャウセキ)に着くまで」
② 行きつけの座敷。なじみの家。
常設寄席(よせ)
※閑耳目(1908)〈渋川玄耳説教落語女流名手が出て小川亭を定席(ヂャウセキ)とする」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「定席」の意味・読み・例文・類語

じょう‐せき〔ヂヤウ‐〕【定席】

座る人がいつもきまっている席。「定席につく」
常設の寄席。「講談定席
常客として行く家。行きつけの家。
[類語]座席場席ばせき空席客席座所居所シート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「定席」の意味・わかりやすい解説

定席 (じょうせき)

常設の寄席(よせ)の意。貸席(かしせき)や現代のいわゆる〈ホール落語〉の貸ホールなどとは区別される。江戸上方とも,1804年(文化1)ごろから創設された。現在は,上席(かみせき),中席(なかせき),下席(しもせき)と1ヵ月を三分しての10日間興行だが,大正初期までは,15日間ずつの興行だった。明治大正時代の東京には240軒もあったが,昭和初期には114軒に落ちこみ,1990年現在では,東京で上野・鈴本演芸場,新宿・末広亭池袋演芸場浅草演芸ホールなど,上方で,なんばグランド花月など数軒にすぎなくなってしまった。しかし,芸人修練のためには欠かせぬ場である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の定席の言及

【寄席】より

… 寄席興行が最も盛んになったのは,文化・文政のころで,1815年(文化12)に江戸市中に寄席は75軒,文政年間(1818‐30)には125軒を数えた。1834年(天保5)に出た寺門静軒の《江戸繁昌記》によれば,天保のころには,すでに7日替りの常打ち(定席(じようせき))に近い寄席の形態が整えられていたことがわかる。寄席には昼席(ひるせき)と夜席(よるせき)があり,出演者名と日を記した行灯をかけ,下足番が呼びこみをしていた。…

※「定席」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android