安藤継明(読み)あんどう つぐあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安藤継明」の解説

安藤継明 あんどう-つぐあき

1747-1793 江戸時代中期-後期武士
延享4年2月14日生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)吉田藩家老。寛政5年紙の専売制に反対した武左衛門一揆(いっき)(吉田騒動)のとき,2月14日農民の説得にあたり,藩の責任を負ってその場で自刃(じじん)した。のち農民たちはこれをいたみ安藤邸跡に安藤神社を建立した。47歳。通称は儀太夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「安藤継明」の解説

安藤継明 (あんどうつぐあき)

生年月日:1747年2月14日
江戸時代中期の伊予三河吉田藩家老
1793年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の安藤継明の言及

【吉田[町]】より

…農業は〈立間ミカン〉で知られるミカン栽培が主力。東小路にある安藤神社は,1793年(寛政5)吉田藩領で武左衛門一揆が起こった際,その責を負って切腹した家老安藤継明をまつる。立間の大乗寺は藩主伊達氏の菩提寺で,地蔵堂には,干ばつの際,田に水を引いたという伝説のある水引地蔵を安置する。…

※「安藤継明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android