安楽集(読み)あんらくしゅう

精選版 日本国語大辞典 「安楽集」の意味・読み・例文・類語

あんらくしゅう ‥シフ【安楽集】

二巻。中国道綽(どうしゃく)の著。観無量寿経に立って、聖道門浄土門区別を説いた最初のもので、末法における時機相応の念仏を強調したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「安楽集」の意味・読み・例文・類語

あんらくしゅう〔アンラクシフ〕【安楽集】

中国、唐代の仏教書。2巻。道綽どうしゃく撰。観無量寿経を解説し、仏教を聖道しょうどう浄土門に分けて説いた最初のもの。末法の世には阿弥陀仏本願を信じて極楽往生を願うべきと説く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安楽集」の意味・わかりやすい解説

安楽集
あんらくしゅう

中国、唐代初期の仏書。2巻。浄土教祖師である道綽(どうしゃく)の著。彼が609年(隋(ずい)、大業5)浄土教に回心して以後撰述(せんじゅつ)。12章よりなり浄土三部経と曇鸞(どんらん)の著書を経緯として、浄土往生を鼓吹し、日本の法然(ほうねん)(源空)に甚大な影響を与えた善導(ぜんどう)に対して先駆的役割を果たした。教は時・機と一致すべきであるという観点にたって、末法時における、煩悩(ぼんのう)を備えた万人に適した出離生死の道を探究し、仏教を聖道(しょうどう)と浄土の2門に分け、教時機三者の一致しない聖道門よりも、阿弥陀仏(あみだぶつ)の本願に基づく念仏によって浄土に往生しうるところの、教時機三者の一致する浄土門に帰入すべきことを論述している。

[藤堂恭俊]

『山本仏骨著『道綽教学の研究』(1959・永田文昌堂)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android