安全寺大御堂跡(読み)あんせんじおおみどうあと

日本歴史地名大系 「安全寺大御堂跡」の解説

安全寺大御堂跡
あんせんじおおみどうあと

[現在地名]彼杵町蔵本郷 大寺

古義真言宗の寺院跡。彼杵山と号し、本尊阿弥陀如来彼杵そのき村の虚空に出現した杵で行基が仏像を彫って一宇建立、郡の地主として大安全寺と称したとも(大村郷村記)、延暦年間(七八二―八〇六)空海が入唐する際の開創ともいう(「安全寺縁起」大村郷村記)。永正五年(一五〇八、あるいは永正六年とも)当時蔵本くらもと郷に大安寺があったとされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android