宇都宮徳馬(読み)うつのみやとくま

百科事典マイペディア 「宇都宮徳馬」の意味・わかりやすい解説

宇都宮徳馬【うつのみやとくま】

政治家。東京都出身。京都帝国大学(現,京都大学)で河上肇に師事したが,論文不敬罪に問われ大学を中退。1938年にミノファーゲン製薬を創立し,社長就任。1952年に自由党公認で東京2区から衆議院議員に初当選。自由党,自由民主党で当選は計10回。1976年に金大中事件ロッキード事件の処理を批判し,自由民主党を離党し,議員辞職した。1980年から1992年まで参議院議員で,無所属,新自由クラブとして当選2回。リベラリストとして日中国交正常化軍縮尽力した。→金大中

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宇都宮徳馬」の意味・わかりやすい解説

宇都宮徳馬
うつのみやとくま

[生]1906.9.24. 東京
[没]2000.7.1. 神奈川,相模原
政治家。父は陸軍大将宇都宮太郎陸軍幼年学校,水戸高校を経て京都大学に入ったが,当時の社会主義運動に走り 1928年不敬罪で検束され中途退学。 30年共産党へ入党治安維持法で投獄されるが,獄中で転向し 31年保釈される。 38年,ミノファーゲン製薬会社を創立,社長となる。波乱に富む前半生をおくった。 52年,自由党から衆議院議員となり,官僚政治打破 (政治) ,自由主義経済 (経済) ,平和共存路線 (外交) という明確な主張を掲げ,保守合同反対,日米安保改定批判,日中,日ソ,日朝国交正常化促進,日韓癒着非難など,独自の政治行動を貫いた。 76年にはロッキード事件キム・デジュン (金大中) の拉致事件の処理を不満とし,自由民主党を離党,議員も辞任した。 80年6月の参議院選挙で東京地方区から立候補して当選。同年より雑誌『軍縮問題資料』を私財を投じて発行。 84年「核軍縮を求める 22人委員会」結成。 86年には新自由クラブの名簿1位として比例区から当選。 92年政界を引退。第2次世界大戦後の保守陣営における数少い進歩的リベラリストとして活躍。日中友好協会会長もつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宇都宮徳馬」の意味・わかりやすい解説

宇都宮徳馬
うつのみやとくま
(1906―2000)

政治家。東京・渋谷に生まれる。父は陸軍大将宇都宮太郎。陸軍幼年学校卒業後、旧制水戸高等学校、京都帝国大学経済学部に転ず。京大では河上肇(はじめ)の影響を受け社会科学研究会のリーダーとなるが不敬罪で検束され退学。1930年(昭和5)治安維持法違反で投獄され、翌1931年保釈となる。満州事変後の株高騰で得た利益をもとに1938年ミノファーゲン製薬会社を設立。第二次世界大戦後、読売新聞論説委員を経て、1952年(昭和27)自由党から衆議院議員に当選、以来衆議院10選。日中、日ソ、日朝の国交回復に尽力、リベラリストとして党内異色の存在であった。1976年金大中(きんだいちゅう/キムデジュン)、ロッキード両事件の処理に憤激し議員を辞職、自由民主党からも離党した。1980年参議院当選。1992年(平成4)政界を引退。内外の軍拡傾向に抗議し国際軍縮議員連盟を組織する。宇都宮軍縮研究室から月刊誌『軍縮』を発行し、憲法擁護の論陣を張った。

[小田部雄次]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇都宮徳馬」の解説

宇都宮徳馬 うつのみや-とくま

1906-2000 昭和-平成時代の実業家,政治家。
明治39年9月24日生まれ。宇都宮太郎の長男。京都帝大在学中河上肇(はじめ)に師事し,不敬罪で検束され退学となる。昭和13年ミノファーゲン製薬を設立し,社長。27年衆議院議員(当選10回,自民党)。55年無所属で参議院議員(当選2回)。宇都宮軍縮研究室を設立,軍縮や日中友好に尽力した。平成4年引退。平成12年7月1日死去。93歳。東京出身。著作に「アジアに立つ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android