子は三界の首枷(読み)コハサンガイノクビカセ

デジタル大辞泉 「子は三界の首枷」の意味・読み・例文・類語

三界さんがい首枷くびかせ

親は子を思う心に引かれて、終生自由を束縛されることのたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「子は三界の首枷」の意味・読み・例文・類語

こ【子】 は 三界(さんがい)の首枷(くびかせ)

親は子を思う心に引かされて、一生自由を束縛される。子はうき世のほだし。
幸若鎌田(室町末‐近世初)「子は三界のくひかせとは今こそ思ひしられたれ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ことわざを知る辞典 「子は三界の首枷」の解説

子は三界の首枷

親にとって子どもは、いくつになっても、また、どこへ行っても首にかけた枷のように一生苦労する厄介な存在である。

[使用例] 子は三界のくびかせといえど、まこと放蕩のらを子に持つ親ばかり不幸なるは無し[樋口一葉大つごもり|1894]

[解説] 古くは、「親子は三界の首枷」といいました。親にとって、子どもがいつまでも気にかかる存在であることを、枷が「三界」に生を変えても首にまとわりついて離れないさまにたとえています。「三界」は過去、現在、未来のこと、もしくは欲界色界無色界のことをいいますが、どこへ行ってもといった意味でも用いられました。「首枷」は罪人の首にかける刑具で、罪人を束縛するもの。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「子は三界の首枷」の意味・わかりやすい解説

子は三界の首枷
こはさんがいのくびかせ

諺(ことわざ)。親は子供を思う心にひかされて、何事も思い切ることができず、一生自由を束縛されることのたとえ。中世以後の仏教的厭世(えんせい)思想背景にして生まれた諺で、三界は仏教でいう過去・現在・未来の三世をいう。同じ意味の諺に「子はうき世のほだし」がある。

[棚橋正博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android