妲妃のお百(読み)だっきのおひゃく

精選版 日本国語大辞典 「妲妃のお百」の意味・読み・例文・類語

だっきのおひゃく【妲妃のお百】

[一] 講談幕末江戸で、桃川燕林が演じた毒婦物
[二] 歌舞伎脚本「善悪両面児手柏(ぜんあくりょうめんこのてがしわ)」の通称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「妲妃のお百」の意味・わかりやすい解説

妲妃のお百 (だっきのおひゃく)

宝暦(1751-64)ころの女性。のちに希代の毒婦として虚構化される。秋田藩佐竹家のお家騒動(5代義峰~7代義明時代の継嗣問題)にからんで那河忠左衛門(采女)は1757年(宝暦7)逆意ありとの科(とが)で斬罪となったが,その妻お百(おりつ)は京生れで転変の人生を送った。この転変ぶりは《秋田杉直(なおし)物語》(宝暦8年序,馬場文耕著)に,京の私娼-鴻池善右衛門の妾-江戸役者の妻-新吉原揚屋尾張屋の妻-那河の妻と描出されている。さらに実録本《増補秋田蕗(ふき)》(成立年未詳)では,海坊主の怪がのりうつった毒婦としてお百を描き,中川(那河)の妻として太守毒殺の陰謀荷担,もとの夫桑名屋徳兵衛を砂村六万坪で刺殺,また奥医師篠崎をも毒殺するなどと性格を拡大した。これにより,京・大坂・江戸を経巡った淫婦として,殷の紂(ちゆう)王の妃,妲妃の名前を冠して講談《妲妃のお百》となり,さらに歌舞伎化され《善悪両面児手柏(このてがしわ)》(河竹黙阿弥作)として1867年(慶応3)5月市村座で初演,4世市村家橘(のち5世尾上菊五郎)がお百に扮し好評を得,のちに4世沢村源之助の得意芸ともなった。歌舞伎のお百は幕末期特有の頽廃美にみちた〈悪婆(あくば)〉の系列に属する形象となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「妲妃のお百」の意味・わかりやすい解説

妲妃のお百
だっきのおひゃく

江戸後期、講談、実録物などで御家騒動の逆意方ヒロインとして毒婦と喧伝(けんでん)された女性。中国殷(いん)の紂王(ちゅうおう)の妃で、残忍性と淫蕩(いんとう)性で知られた妲己(だっき)にちなんでこうよばれた。お百は京都・祇園(ぎおん)の遊女の出で、たびたび主人や旦那(だんな)をかえ、奉公先の廻船(かいせん)問屋や歌舞伎(かぶき)役者と密通。吉原から花魁(おいらん)に出ているうちに揚屋の主人の妻に納まる。一転して、秋田騒動の際、秋田藩の家老那河忠左衛門(実録物では中川采女(うねめ))の囲い者として毒婦ぶりを発揮したといわれる。歌舞伎脚本に河竹黙阿弥(もくあみ)作、1867年(慶応3)初演の『善悪両面児手柏(ぜんあくりょうめんこのでがしわ)』(通称「妲妃のお百」)があり、江戸末期から流行した毒婦物狂言の代表作の一つであった。

[稲垣史生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「妲妃のお百」の解説

妲妃のお百

生年:生没年不詳
江戸中期の人物。のち毒婦として虚構化される。京都祇園の遊女から,鴻池善右衛門の妾,江戸の役者の妻など,旦那や夫を次々と替え,秋田藩士那河忠左衛門の内妻となる。宝暦7(1757)年忠左衛門がお家騒動で斬罪に処せられると,これが脚色され,お百の話は実録本『増補秋田蕗』を経て,伝説的な淫婦悪女で殷の紂王の妃,妲己になぞらえた講談「妲妃のお百」となり,廻船問屋桑名屋徳兵衛殺し,秋田騒動の奥医師殺しなどを行った毒婦に仕立てられた。さらにその話は慶応3(1867)年,歌舞伎「善悪両面児手柏」(河竹黙阿弥作)で劇化され,江戸末期から流行をみた代表的な毒婦物となった。

(橋本勝三郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妲妃のお百」の解説

妲妃のお百 だっきの-おひゃく

?-? 江戸時代中期の女性。
京都祇園(ぎおん)の遊女の出で,出羽(でわ)久保田藩(秋田県)用人の那河忠左衛門の内妻となる。久保田藩のお家騒動で那河が宝暦7年(1757)斬罪(ざんざい)になると,実録物に毒婦として登場。のち中国殷(いん)代の悪女妲妃の名をとった講談「妲妃のお百」に脚色され,さらに歌舞伎化された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「妲妃のお百」の解説

妲妃のお百
だっきのおひゃく

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
明治12(東京・中島座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android