妙義神社(読み)みょうぎじんじゃ

精選版 日本国語大辞典 「妙義神社」の意味・読み・例文・類語

みょうぎ‐じんじゃ メウギ‥【妙義神社】

群馬県甘楽郡妙義町にある神社。旧県社。祭神は日本武尊ほか。古代妙義山に対する山岳信仰に由来し「上野国神明帳」記載の波己曾明神にあたるといわれる。中世、修験道霊場となって妙義大権現と称したが明治初年の神仏分離で現称となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本歴史地名大系 「妙義神社」の解説

妙義神社
みようぎじんじや

[現在地名]妙義町妙義

白雲はくうん山の東山腹に鎮座し、古くは波己曾はこそ社と称し、創立は宣化天皇二年と伝える。祭神は倭建命・藤原長親・菅原道真・丹生都姫命とするが、本来は波己曾神を祀り、のちに妙義三山の白雲山金洞こんどう山・金鶏きんけい山の三神を一所に祀ったものと考えられているが、近世から諸説があって成立年代等不明が多い。別当石塔せきとう寺で、白雲山高顕院と称した。慶安元年(一六四八)将軍家光よりたけ村の内で三〇石の朱印を与えられる(寛文朱印留)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「妙義神社」の解説

妙義神社

群馬県富岡市にある神社。妙義山の主峰、白雲山の東山麓に位置する。本殿幣殿拝殿唐門などが国の重要文化財に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の妙義神社の言及

【妙義[町]】より

…中央を高田川が東流し,川沿いに耕地と集落が広がる。妙義山塊の白雲山東麓には,古代から妙義信仰の中心となっている妙義神社があり,妙義は門前町として発達した。主産業は農業で,高田川沿岸は良質米の産地として知られ,コンニャク栽培のほか養蚕もなお行われている。…

※「妙義神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android