奥早出粟守門県立自然公園(読み)おくはやであわすもんけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

奥早出粟守門県立自然公園
おくはやであわすもんけんりつしぜんこうえん

新潟県中部,越後山脈北部にある阿賀野川支流早出川渓谷,粟ヶ岳 (1293m) を中心とする山岳公園。面積 341.55km2。 1959年指定,1967年改称。粟ヶ岳をはじめとする山々や,渓流美豊かな仙見渓谷などがある。なお,守門岳周辺は越後三山只見国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android