太田犬丸名(読み)おおたいぬまるみょう

改訂新版 世界大百科事典 「太田犬丸名」の意味・わかりやすい解説

太田犬丸名 (おおたいぬまるみょう)

11世紀中ごろから12世紀初めにかけて大和国広瀬郡(現,奈良県北葛城郡河合町広陵町)にあった国衙の収取単位としての名田の一つ。1046年(永承1)から1108年(天仁1)に至る間の25通の坪付帳が残っているが,1054年(天喜2)までのものは名田の結解状(収支決算書)であり,64年(康平7)から71年(延久3)までのものは東大寺大仏供御荘検注帳の形をとり,76年(承保3)以降のものは国検田帳である。太田犬丸というのは仮名であり,名田の租税納入責任者は大和の豪族山村氏であった。山村氏は宮廷楽所の舞人の家柄で,一族は多く衛府に出仕していた。太田犬丸名は山村氏の私領とされ子孫に分割相続されていくが,1064年以降この地が東大寺白米免田の一部にあてられ,東大寺白米免荘小東荘(こひがしのしよう)が成立したため,東大寺文書中にこの名田関係史料が多く残ることになった。
小東荘
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の太田犬丸名の言及

【小東荘】より

…大和国広瀬郡(現,奈良県北葛城郡河合町,広陵町の一部)の荘園。史料上は,大和の国衙領の太田犬丸名として1046年(永承1)に初めてあらわれる。これが東大寺領小東荘の前身である。東大寺と太田犬丸名との関係は,54年(天喜2)ころ,同名が大和における東大寺大仏供白米免田に指定され,東大寺が反別1斗の白米収納権をもって以来である。76年(承保3)白米免田は従前の浮免田を定坪と定める宣旨が下され東大寺領となった。…

【負田】より

…この場合,負田は〈名(みよう)〉または〈名田〉とも称される。たとえば,大和国広瀬郡にあった大田犬丸負田の結解(けちげ)状をみると,1046年(永承1)から50年までのものは〈大田犬丸負田〉と記されているが,52年のものは〈大田犬丸名〉,翌53年(天喜1)のものは〈大田犬丸名田〉と記されており,翌54年のものはまた〈大田犬丸負田〉にもどっている。平安時代の公領の場合には負田の用例が多くみられるが,鎌倉時代以降は漸次みられなくなる。…

※「太田犬丸名」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android