太田 耕造(読み)オオタ コウゾウ

20世紀日本人名事典 「太田 耕造」の解説

太田 耕造
オオタ コウゾウ

昭和期の弁護亜細亜大学学長;元・文相。



生年
明治22(1889)年12月15日

没年
昭和56(1981)年11月26日

出生地
福島県

学歴〔年〕
東京帝大法学部英法科〔大正9年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲一等瑞宝章〔昭和40年〕

経歴
大学卒業後、弁護士を開業、国本社の幹部となる。浜口雄幸狙撃事件、血盟団事件被告の弁護を担当。昭和13年法政大学教授。14年平沼内閣の内閣書記官長、勅選貴院議員。20年鈴木内閣の文相に就任戦後、27年猶興学園理事、29年亜細亜学園と改称し理事長、30年亜細亜大学学長、37年福島テレビ会長を歴任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「太田 耕造」の解説

太田 耕造
オオタ コウゾウ


肩書
元・文相,亜細亜大学学長

生年月日
明治22年12月15日

出生地
福島県

学歴
東京帝大法学部英法科〔大正9年〕卒

経歴
大学卒業後、弁護士を開業、国本社の幹部となる。浜口雄幸狙撃事件、血盟団事件被告の弁護を担当。昭和13年法政大学教授。14年平沼内閣の内閣書記官長、勅選貴院議員。20年鈴木内閣の文相に就任。戦後、27年猶興学園理事、29年亜細亜学園と改称し理事長、30年亜細亜大学学長、37年福島テレビ会長を歴任した。

受賞
勲一等瑞宝章〔昭和40年〕

没年月日
昭和56年11月26日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android