太師・大師(読み)たいし

精選版 日本国語大辞典 「太師・大師」の意味・読み・例文・類語

たい‐し【太師・大師】

〘名〙
① 古代中国、周代の三公の一つ。以後の歴代存廃は一定でないが、常に最高の官として天子の師となり補佐となる官名。〔書経‐周官〕
太政大臣(だいじょうだいじん)の唐名。〔伊呂波字類抄鎌倉)〕
③ 奈良時代、藤原仲麻呂政権の頃、太政大臣の名称を一時的に唐風に改めた呼び名。
※続日本紀‐天平宝字二年(758)八月甲子「是日〈略〉奉勅改易官号。〈略〉太政大臣曰大師。左大臣曰大傅。右大臣曰大保。大納言曰御史大夫
④ 平安時代以降、五節の舞姫に舞を教える女性。
江家次第(1111頃)一〇「常寧殿〈略〉北廂塗籠内為大師宿所

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android