天賦人権論[西洋](読み)てんぷじんけんろん[せいよう]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天賦人権論[西洋]」の意味・わかりやすい解説

天賦人権論[西洋]
てんぷじんけんろん[せいよう]

人は生れながらにして人間としての不可侵,不可譲の権利を有しているとする思想で,17~18世紀の社会契約説基調となっていた。バージニア権利宣言,アメリカの独立宣言フランス人権宣言などはこの思想に基づく。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android