天田井堰(読み)あまだいぜき

日本歴史地名大系 「天田井堰」の解説

天田井堰
あまだいぜき

大島おおしま村のかごで由良川をせきとめて取水し、下流高津たかつ村および天田郡観音寺かんのんじ村・おき村・石原いさ村・戸田とだ村・つち(現福知山市)田地を潤した。井堰の起源について「丹波負笈録」は、明智光秀の創設と伝えるが詳細は不明。田畑反別石高其他(沼田家文書)には

<資料は省略されています>

この新溝は大島村から高津村の天田井まで長さ五〇〇間、幅八間であったので「五百間堀」と称した。また溝代田畑一町三反三畝余のうち上田六反余の分米九石七升五合はしも郷四ヵ村(興・石原・土・戸田)が負担することになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android