大鹿卓(読み)おおしかたく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大鹿卓」の意味・わかりやすい解説

大鹿卓
おおしかたく
(1898―1959)

詩人小説家。愛知県生まれ。本名秀三。金子光晴(みつはる)の実弟。京都帝国大学経済学部を中退し、1922年(大正11)旧制東京府立第八高女の化学教師を35年(昭和10)まで勤めるかたわら、詩集兵隊』(1926)を刊行。その後、横光利一(よこみつりいち)に師事して小説を書き、『野蛮人』(1935)で認められた。『渡良瀬(わたらせ)川』(1941)で足尾鉱毒問題に取り組み、このテーマを追究して『谷中(やなか)村事件』(1957)を刊行。

[神谷忠孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大鹿卓」の解説

大鹿卓 おおしか-たく

1898-1959 昭和時代の詩人,小説家。
明治31年8月25日生まれ。金子光晴の弟。大正11年東京府立第八高女の化学教師となる。15年詩集「兵隊」を刊行。のち小説に転じ「野蛮人」などを発表。昭和17年「渡良瀬川」で新潮社文芸賞。以後も「谷中村事件」などで足尾鉱毒事件を追った。昭和34年2月1日死去。60歳。愛知県出身。秋田鉱山専門学校(現秋田大)卒。京都帝大中退。本名は秀三。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大鹿卓の言及

【金子光晴】より

…晩年は自伝小説《どくろ杯》(1971)ほかを発表,自在な語り口と,とらわれない生き方で注目された。《野蛮人》《谷中村事件》の作家大鹿卓(おおしかたく)は実弟。【首藤 基澄】。…

※「大鹿卓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android