大鑼(読み)だいら

百科事典マイペディア 「大鑼」の意味・わかりやすい解説

大鑼【だいら】

中国の大型のゴング中国語ではダールオ。身体の前に置いて左手で吊すか,木枠に吊し,右手に持った頭の付いたバチで打つ。中央部が円錐状にやや盛り上がっており,打奏後余韻の音高が下がるのが特徴である。京劇(ジンジュ)などに用いられる。
→関連項目銅鑼

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の大鑼の言及

【鑼】より

…中国では金,金鑼ともよぶ。その形態,大小,音色,音高,奏法の違いにより,大鑼,小鑼,掌鑼に大別される。 大鑼は,面積が大きく,打った後に音高が下がる効果が得られるのが特徴で,民間器楽合奏や戯曲音楽,民俗舞踊の伴奏に用いられ,次の各種がある。…

※「大鑼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android