大谷 尊由(読み)オオタニ ソンユ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「大谷 尊由」の解説

大谷 尊由
オオタニ ソンユ


肩書
貴院議員,拓務相,真宗本願寺派(西本願寺)管長事務取扱

生年月日
明治19年8月19日

出身地
京都府

経歴
真宗本願寺派第21世法主・光尊(明如)の四男。明治37年本願寺遼東半島臨時支部長として日露戦争に従軍布教、41年神戸善福寺住職、43年本願寺派執行長となり渡欧、その後も3回欧米を訪問した。49年兄光瑞と共に中国、南洋で教線拡大に従事。護持会財団理事長を経て大正10年管長事務取扱となり兄を補佐した。昭和3年貴院議員。12年6月第1次近衛内閣の拓務相となった。1年後辞任、北支開発会社総裁、内閣参議になった。著書に「国土荘厳」「超塵画譜」「潮来笠」などがある。

没年月日
昭和14年8月1日

家族
父=大谷 光尊(真宗本願寺派第21世法主) 兄=大谷 光瑞(真宗本願寺派第22世法主) 木辺 孝慈(真宗木辺派第20世門主) 大谷 光明(本願寺派管長事務代理) 妹=九条 武子(歌人)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「大谷 尊由」の解説

大谷 尊由
オオタニ ソンユ

明治〜昭和期の僧侶,政治家 真宗本願寺派(西本願寺)管長事務取扱;貴院議員;拓務相。



生年
明治19(1886)年8月19日

没年
昭和14(1939)年8月1日

出身地
京都府

経歴
真宗本願寺派第21世法主・光尊(明如)の四男。明治37年本願寺遼東半島臨時支部長として日露戦争に従軍布教、41年神戸善福寺住職、43年本願寺派執行長となり渡欧、その後も3回欧米を訪問した。49年兄光瑞と共に中国、南洋で教線拡大に従事。護持会財団理事長を経て大正10年管長事務取扱となり兄を補佐した。昭和3年貴院議員。12年6月第1次近衛内閣の拓務相となった。1年後辞任、北支開発会社総裁、内閣参議になった。著書に「国土荘厳」「超塵画譜」「潮来笠」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「大谷 尊由」の解説

大谷 尊由 (おおたに そんゆ)

生年月日:1886年8月19日
明治時代-昭和時代の真宗大谷派僧侶;政治家。近衛内閣拓務相
1939年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android