大楯村(読み)おおだてむら

日本歴史地名大系 「大楯村」の解説

大楯村
おおだてむら

[現在地名]遊佐小原田おはらだ

平津新田ひらづしんでん村の北西にあり、東は大楯新田村。「延喜式」諸国駅伝馬条にみえる飽海駅と蚶方きさかた駅の間にある遊佐駅は、当地に比定されている。一帯が大楯館跡となっており、地名は館跡であったことに由来する。「筆濃余理」に「大館ハ(中略)当所王代楯矛ヲ賜テ、表トセシ処也」と伝えられているとあり、古代に国郡を置いた時にさかのぼるとしている。「出羽国風土略記」によれば、大楯の西に八日ようか町・十日とおか町・六日むいか町があり、遊佐氏の居館の城下町であったらしい。「石黒家記」(飽海郡誌)には「ゆさの庄は湯沢殿あつかい知行三百貫(中略)嘉禎三年めよりゆさ殿断絶、其年は大宝寺へゆさの庄とられ候」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android