大杯・大盃・大觚(読み)おおさかずき

精選版 日本国語大辞典 「大杯・大盃・大觚」の意味・読み・例文・類語

おお‐さかずき おほさかづき【大杯・大盃・大觚】

[1] 〘名〙
① 酒をたくわえる壺。〔伊呂波字類抄鎌倉)〕
② 大きな杯。
※御湯殿上日記‐延徳四年(1492)三月一日「御さか月、二こんより大さか月いたされておとさるる」
[2] 歌舞伎。時代物。一幕二場。本名題大杯觴酒戦強者(おおさかずきしゅせんのつわもの)」。河竹黙阿彌作。明治一四年(一八八一)東京猿若座初演。武田の旧臣馬場三郎兵衛が足軽として内藤家に奉公中に、井伊掃部頭(かもんのかみ)の酒の相手をして大杯をのみほし、額の傷の話から、いちやく千五百石の武士にとりたてられるという筋。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android