大慶(読み)たいけい

精選版 日本国語大辞典 「大慶」の意味・読み・例文・類語

たい‐けい【大慶】

〘名〙 (形動) この上なくめでたいこと。大いに祝いよろこぶこと。また、そのさま。「大慶至極」
平治(1220頃か)上「かやうに御意に懸けられ候ふ条、身に取りて大慶なり」 〔後漢書‐明帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「大慶」の意味・読み・例文・類語

たい‐けい【大慶】

大きなよろこび。この上なくめでたいこと。「大慶至極に存じます」
[類語]慶賀同慶御慶恭賀謹賀奉賀奉祝慶祝慶福祝賀祝着祝福祝勝めでたい喜ぶ喜ばしい慶事吉事好事おめでた寿ことぶききち大吉祝い事晴れの日賀する祝う祝することほぐ佳日吉日恐悦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大慶」の意味・わかりやすい解説

大慶 (たいけい)
Dà qìng

中国,東北部,黒竜江省南西部松嫩(しようのん)平原上の省直轄の石油工業都市。人口138万(2000)。旧名安達。もとトルベート(杜爾伯特)旗の遊牧地だった湿草原だが,1906年(光緒32)安達庁がおかれ,13年安達県をおき,60年肇州県の一部を合併,安達市となり,79年大慶市と改名(現在の安達市は大慶市の東南に隣接する県級市)。1959年国慶節直前に油田の試掘に成功したので大慶と命名された,中国最大の油田地帯の中心都市。竜鳳,薩爾図(サルト)が中心市街地で,石油化学コンビナートが立地する。浜洲鉄道(ハルビンマンチュリー)に沿い,通譲線(通遼~譲湖路)が分岐,北京,撫順,大連までパイプラインが通じる。
執筆者:

ハルビンの北西約160km,チチハル南東約120kmに位置し,20以上の油田で構成される油田群の総称。1959年に発見されたが,開発の成功は64年に初めて中国政府によって発表された。生産が開始されたのは1960年である。南北約100km,東西約15~20kmの広がりをもち,主要油層は下部白亜系に属する約10枚の砂岩で,深度は1000m前後である。油井1坑当りの生産量は日産数十kl程度と低く,大規模な水攻法等の二・三次回収法が実施されている。埋蔵量は約130億バレルと推定され,中国では最大の油田であるが,世界的には17位に位置する。1976年以来毎年5000万tの原油を連続して産出し,95年時点で94億バレルが生産されている。油質は比重33.1°API,硫黄分0.11%であるが,ワックス分が多く(20%前後),流動点が高い(+32.5℃)のが特徴であり,重油分の得率が70.1%という特異なものである。ワックス分が多いため輸送にあたっては,原油が凝固するのを防ぐため送油管外側を50℃の温水を満たしたパイプで包んでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大慶」の意味・わかりやすい解説

大慶
たいけい / ターチン

中国、黒竜江(こくりゅうこう)省南西部の地級市。旧称は安達(あんだつ)。松嫩(しょうどん)平原の中西部に位置し、南部は吉林(きつりん)省と接する。5市轄区、3県、1自治県を管轄する(2017年時点)。人口281万5500(2011)。1959年中国屈指の大油田(大慶油田)が発見され、労働者を大量投入する人海戦術的な方式で、石油工業都市として発展した。大躍進期の「工業は大慶に学べ」というスローガンは有名。過度な採掘により、2000年前後から原油生産が激減し、2002年には失業労働者による大規模なデモが発生した。浜洲(ひんしゅう)線、通譲線(通遼(つうりょう)―大慶)、2015年開通の哈斉(はせい)旅客専用線(ハルビン―チチハル)などが通じ、綏満高速道路(綏芬河(すいふんが)―満洲里(まんしゅうり))、大広高速道路(大慶―広州(こうしゅう))も通る。2009年には、市中心部の北約20キロメートルに大慶サルト空港が開港した。

 大慶油田開発の功労者、油田労働者として著名な王進喜(おうしんき)(1923―1970)の記念館がある。市東部の竜鳳(りゅうほう)湿地は自然保護区に指定されている。

[周 俊 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「大慶」の意味・わかりやすい解説

大慶【たいけい】

中国,黒竜江省南西部,松嫩平原中部にある油田。1959年9月に発見され,中華人民共和国建国10周年を祝う国慶節(10月1日)直前であったことから〈大慶〉と命名された。1960年から生産が開始され,年間5000万tの原油を生産し,中国一の油田となったが,近年は生産量がピークを過ぎて下降線をたどりつつある。1970年代ごろ〈工業は大慶に学び,農業は大寨に学ぼう〉のスローガンが打ち出され,中国の工業部門の模範とされた。1979年旧安達市を改組して大慶市が設立された。浜洲(ハルビン〜マンチュリー),通譲(通遼〜譲湖路)両鉄路が通じている。大慶市の人口は135万人(2014)。
→関連項目玉門黒竜江[省]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「大慶」の読み・字形・画数・意味

【大慶】たいけい

めでたい。晋・王羲之〔十七帖、六〕足下今年(まさ)に七十なる耶(か)。體氣常に佳なるを知る。此れ大慶なり。想ふに復(ま)た懃(ねんご)ろに頤(いやう)を加ふるならん。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大慶」の解説

大慶 だいきょう

1732-1818 江戸時代中期-後期の僧。
享保(きょうほう)17年生まれ。浄土真宗。備後(びんご)(広島県)大東坊の住職。霊巌(れいがん),隆山(りゅうざん),智幢(ちどう)らにまなぶ。寛政-享和のころ,三業惑乱(さんごうわくらん)(本願寺派の教義をめぐる紛争)がおこると,京都に滞在して宗門の護持につとめた。文化15年3月死去。87歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android