大和(村)(読み)やまと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大和(村)」の意味・わかりやすい解説

大和(村)
やまと

鹿児島県大島郡、奄美大島(あまみおおしま)中部にある村。奄美大島の最高峰湯湾岳(ゆわんだけ)(694メートル)など古生層の山地で覆われ、耕地面積はわずか1.3%にすぎない。奄美市名瀬(なぜ)からバスが通じる。中世、琉球王国(りゅうきゅうおうこく)に属したが、1609年(慶長14)島津氏の琉球侵略以後は薩摩(さつま)藩直轄領。スモモポンカンなどの果樹栽培、パルプ用材の伐採が盛んである。湯湾岳は天然保護区域に指定され、特別天然記念物のアマミノクロウサギをはじめ、国天然記念物のルリカケス、オオトラツグミ、オーストンオオアカゲラ、トゲネズミなどの貴重な動物が生息する。民俗建築物として大和浜に高倉群がある。面積88.26平方キロメートル、人口1364(2020)。

[平岡昭利]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android