大原 富枝(読み)オオハラ トミエ

20世紀日本人名事典 「大原 富枝」の解説

大原 富枝
オオハラ トミエ

昭和・平成期の小説家



生年
大正1(1912)年9月28日

没年
平成12(2000)年1月27日

出生地
高知県長岡郡吉野村(現・本山町)

学歴〔年〕
高知女子師範中退

主な受賞名〔年〕
女流文学者賞(第8回)〔昭和32年〕「ストマイつんぼ」,毎日出版文化賞(第14回)〔昭和35年〕「婉という女」,野間文芸賞(第13回)〔昭和35年〕「婉という女」,女流文学賞(第9回)〔昭和44年〕「於雪―土佐一条家の崩壊」,勲三等瑞宝章〔平成2年〕,日本芸術院賞恩賜賞(文芸部門 第54回 平9年度)〔平成10年〕

経歴
9歳で母と死別。在学中にかっ血し、10年近く結核の療養生活を送る。23歳から小説を書き始め、昭和10年「氷雨」で文壇にデビュー。12年「祝出征」で芥川賞候補に。16年生家の没落を機に29歳で上京、「文芸首都」同人として文学修業をする。戦後も病いを抱えた身で生計のために働きつつ小説を書き続け、32年「ストマイつんぼ」で第8回女流文学者賞を受賞。以後「婉という女」「於雪―土佐一条家の崩壊」などの話題作を発表。51年64歳でカトリック洗礼を受け、イエスの方舟事件を題材にした「アブラハム幕舎」を発表。ほかに「地上を旅する者」「地籟」「詩歌と出会う時」などの作品や、「大原富枝全集」(全8巻 小沢書店)がある。蔵書や記念品を出身地の本山町に寄贈、平成3年大原富枝文学館としてオープン。また大原富枝文学賞を設けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「大原 富枝」の解説

大原 富枝 (おおはら とみえ)

生年月日:1912年9月28日
昭和時代;平成時代の小説家
2000年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android