大丹生村(読み)おおにうむら

日本歴史地名大系 「大丹生村」の解説

大丹生村
おおにうむら

[現在地名]舞鶴市字大丹生

大浦半島の西端、舞鶴湾口に位置し、集落大道だいどう山を背にその山脚部に南面する。この土地は古くから開けていたようで、大丹生川の旧河口(現在の海岸線より約一二〇メートル内陸寄り)付近から、須恵器製塩土器破片が発見されている。

慶長検地郷村帳に高一四九・六八石「大丹生村」とあり、江戸後期の土目録でもほぼ同高、内訳は田方一三二石余、畑方一六石余である。当村は農業を主としたが、蜜柑・枇杷・桃の産地としても知られ、また漁業千歳ちとせ村とともに盛んであった(丹後国加佐郡寺社町在旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android