大下宇陀児(読み)オオシタウダル

デジタル大辞泉 「大下宇陀児」の意味・読み・例文・類語

おおした‐うだる〔おほした‐〕【大下宇陀児】

[1896~1966]推理作家。長野の生まれ。本名、木下竜夫。農商務省臨時窒素研究所に勤務するかたわら小説を執筆、「金口の巻煙草まきたばこ」を発表。「石の下の記録」で探偵作家クラブ賞(現、日本推理作家協会賞受賞。他に「蛭川ひるかわ博士」「鉄の舌」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大下宇陀児」の意味・わかりやすい解説

大下宇陀児
おおしたうだる
(1896―1966)

推理作家。本名木下竜夫。長野県に生まれる。九州大学工学部応用化学科卒業。農商務省窒素研究所に勤務中、同僚春日(かすが)技師甲賀三郎)のミステリー趣味に刺激されて、処女作『金口巻煙草(たばこ)』を1925年(大正14)『新青年』に発表、29年(昭和4)からは文筆専業となった。その作風は、論理トリックを駆使した本格推理小説ではなく、達意の文章でつづった犯罪社会小説もしくは犯罪心理小説といえるものである。長編に『蛭川(ひるかわ)博士』(1929)、『鉄の舌』(1937)などがあり、第二次世界大戦後は『石の下の記録』で51年度の探偵作家クラブ賞を受賞した。

厚木 淳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大下宇陀児」の解説

大下宇陀児 おおした-うだる

1896-1966 昭和時代の小説家。
明治29年11月15日生まれ。農商務省臨時窒素研究所に勤務,大正14年「金口の巻煙草(まきたばこ)」を発表。「石の下の記録」で昭和26年探偵作家クラブ賞受賞。NHKの「二十の扉」の解答者としても知られた。昭和41年8月11日死去。69歳。長野県出身。九州帝大工学部卒。本名は木下竜夫。作品ほかに「蛭川(ひるかわ)博士」「虚像」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大下宇陀児」の意味・わかりやすい解説

大下宇陀児
おおしたうだる

[生]1896.11.15. 長野,箕輪
[没]1966.8.11. 東京,久留米
小説家。本名,木下龍夫。 1921年九州大学応用化学科卒業。推理小説にリアリズムを導入,『鉄の舌』 (1937) ,『石の下の記録』 (48) ,『虚像』 (55) などの作品がある。 52~53年探偵作家クラブ会長をつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android