大ロンドン(読み)ダイロンドン

デジタル大辞泉 「大ロンドン」の意味・読み・例文・類語

だい‐ロンドン【大ロンドン】

Greater London英国の首都ロンドン全域を指す名称シティーと32のロンドン特別区からなる。グレーターロンドン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大ロンドン」の意味・わかりやすい解説

大ロンドン
だいろんどん
Greater London

イギリスの首都ロンドン全体をさす名称。32の区BoroughとシティCityからなり、全域を管轄する自治体はGreat London Authority(大ロンドン行政府、大ロンドン市。GLA略記)とよばれる。面積1580平方キロメートル。人口717万2036(2001)、人口密度1平方キロメートル当り4539人。

 「大ロンドン」は、1965年、ロンドン州London County(Inner London)に都市化が進んだ周辺大都市圏(Outer London)を加えて「Great London Council(大ロンドン協議会、大ロンドン都市圏。GLCと略記)」として誕生したが、1986年サッチャー保守党政権の地方行政効率化政策により廃止された。これにより「大ロンドン」を統括する行政機関はなくなり、行政権は32の区とシティに分割されることになった。しかし、「大ロンドン」の広域をカバーする自治体の必要性が指摘され、このことを労働党が問題視した。1997年首相ブレアのもと労働党政権が復活、公約にしていた「大ロンドン市議会」の復活のための住民投票が翌1998年5月に実施された。約4分の3の賛成を得て20世紀中に大ロンドンを統括する広域自治体GLAが再登場することになった。これが現在の大ロンドンである。1999年大ロンドン法制定。2000年、市長・議員選が行われ、ケン・リビングストンKen Livingstone(1945― )が市長に選出された。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大ロンドンの言及

【区】より

…フランスでもパリ市に20の区arrondissementが設置され,当該区選出の市会議員,市長任命の戸籍官,市議会の選出した者からなる区委員会が,一部の地域行政を処理している。イギリスでは,1963年以来,ロンドン地区に広域自治体として大ロンドン県Greater London Councilが設けられ,その下に,ロンドン市と32の区London Boroughが設けられている。だが,これは公選の議会をもち,自治権を行使している完全自治体であり,〈区〉という日本での一般的訳語は,必ずしも正確でない。…

【都市計画】より

…そこで通常の都市基本計画よりさらに広域の,いわゆる大都市圏計画を設定している。 1944年にアバークロンビーLeslie Patrick Abercrombie(1879‐1957)の提案した大ロンドン計画は,中心部から外に向かって,内部市街地,郊外,緑地帯,外周田園地帯の4地帯を区分し,内部市街地から約100万の人口を工業とともに外周のニュータウンおよび既存都市等に分散することを提案した。この提案に沿ってイギリス政府は八つのニュータウンと数多くの拡張都市の開発を行ったが,これだけではロンドンの集中緩和には効果がうすいという考えから,60年以降は東南部イングランドを対象として100km圏の広域計画が提案され,ニュータウン政策に修正を加えた。…

【ロンドン】より

…イギリス,イングランド南東部にある同国の首都。ニューヨーク,東京などと並ぶ世界最大の都市の一つで,国際的な政治,経済,文化の中心地である。かつての大英帝国,現在のイギリス連邦の中心でもあり,近代においてはしばしば国際会議,国際条約締結の舞台となった。地名はケルト語で〈荒れた〉を意味するロンドlondoに由来し,ローマ時代にはロンディニウムLondiniumまたはロンディニオンLondinionと呼ばれた。…

※「大ロンドン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android