大チョーラ朝寺院群(読み)だいチョーラちょうじいんぐん

世界遺産詳解 「大チョーラ朝寺院群」の解説

だいチョーラちょうじいんぐん【大チョーラ朝寺院群】

1987年に登録、2004年に登録内容が変更された世界遺産文化遺産)で、南インドのタミルナードゥ州中南部に位置する、11~12世紀に建造された3つの寺院。新首都のタンジャーヴールに建てられたブリハディーシュワラ寺院は、ピラミッド型の塔状屋根が特徴チョーラ朝彫刻壁画がある、ガンガイコンダチョッリスヴァラムのブリハディーシュワラ寺院とダラシュラムのアイラヴァテスヴァラ寺院は、2004年に追加登録された。優れたヒンドゥー教寺院建物であることが評価され、世界遺産に登録された。◇英名はGreat Living Chola Temples

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android