百科事典マイペディア 「多田行綱」の意味・わかりやすい解説
多田行綱【ただゆきつな】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…平氏一門の急速な台頭は貴族層との対立を激化していたが,藤原成親は左近衛大将の地位をのぞんでいれられず,しかも平重盛・宗盛が左右大将に任命されたので平氏を憎み,上記の西光らの院近臣や北面武士の多田蔵人行綱らと結んで平氏討滅の密議を重ねるにいたった。祇園会の騒ぎに乗じて六波羅を攻撃する計画をたてたが,多田行綱の密告により発覚。6月1日清盛は関係者を捕らえ,西光を斬殺,成親を備前へ配流(のち殺す),成経・康頼・俊寛を九州鬼界ヶ島へ流した。…
※「多田行綱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新