多摩(読み)たま

精選版 日本国語大辞典 「多摩」の意味・読み・例文・類語

たま【多摩】

[一] 東京都中南部地名北部多摩川が流れ、大部分多摩丘陵にあり、南部に多摩ニュータウンがある。京王相模原線・小田急多摩線が通じる。昭和四六年(一九七一市制
[二] 神奈川県川崎市の行政区の一つ。北東部の多摩川低地を除いては大部分が多摩丘陵にあり、宅地化が進む。昭和四七年(一九七二成立。同五七年麻生区を分区。
[三] 武蔵国(東京都・埼玉県・神奈川県)南西部の旧郡名。多磨・多麻とも書いた。明治一一年(一八七八)東多摩・西多摩南多摩北多摩の四郡に分かれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「多摩」の意味・読み・例文・類語

たま【多摩】[川崎市の区]

神奈川県川崎市の区。生田緑地・読売ランドなどがある。

たま【多摩】[東京都の市]

東京都南西部の市。もと神奈川県の多摩村で、明治26年(1893)東京府編入近年、宅地化が進む。人口14.8万(2010)。
東京都西部を広く指す称。23特別区と島嶼部を除く地域。もとは中野区杉並区と世田谷区西部も含んだ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「多摩」の意味・わかりやすい解説

多摩[市] (たま)

東京都南部の市。1971年市制。人口14万7648(2010)。市域は北を流れる多摩川沿いの河岸低地,南部の多摩丘陵およびこの丘陵を開析した乞田(こつた)川,大栗川の谷底低地に三分される。中世には鎌倉街道の上の道が通じ,関戸に多摩川の渡河点として霞の関が設けられた。江戸期以降第2次大戦後まで純農村地帯で,養蚕が盛んであった。明治に入って皇室の猟場となり,現在も東部丘陵上に明治天皇ゆかりの聖蹟記念館が残る。近年,住宅地化が激しく,特に多摩ニュータウン事業区域に市域の約6割が含まれるため,建物の完成に伴い大量の人口流入が続き,1975-80年の人口増加率は45.5%を示した。北部を京王電鉄京王線が通るほか,1974-75年に市の中央まで小田急多摩線,京王電鉄相模原線が開通し,都心と結ばれた。多摩センターからは多摩都市モノレールでJR立川駅に通じる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多摩」の意味・わかりやすい解説

多摩
たま

球磨型軽巡洋艦」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の多摩の言及

【関戸】より

…東京都多摩市の地名。関戸の名は鎌倉期に関所が設置されたことに由来するといわれ,武蔵府中に近く,鎌倉街道が多摩川を越える渡し場に位置した要衝の地。…

※「多摩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android