多伎郷(読み)たきごう

日本歴史地名大系 「多伎郷」の解説

多伎郷
たきごう

和名抄」所載の郷で、諸本とも多伏とするが、「出雲国風土記」に多伎郷とみえる。同書には多伎駅・多吉・多岐小川・多支社などとあり、訓はタキであろう。風土記によれば神門郡八郷の一つで、郡家の南西二〇里余に郷長の家があり、地名は初め多吉で、阿陀加夜努志多伎吉比売命(所造天下大神の子)が鎮座することに由来するという。神亀三年(七二六)多伎に改めたとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android