外国為替公認銀行(読み)がいこくかわせこうにんぎんこう(英語表記)authorized foreign exchange bank

精選版 日本国語大辞典 「外国為替公認銀行」の意味・読み・例文・類語

がいこくかわせ‐こうにんぎんこう グヮイコクかはせコウニンギンカウ【外国為替公認銀行】

〘名〙 大蔵大臣免許または認可を受けて、外国為替業務を営む銀行。平成一〇年(一九九八)外国為替業務の自由化により廃止

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「外国為替公認銀行」の意味・読み・例文・類語

がいこくかわせ‐こうにんぎんこう〔グワイコクかはせコウニンギンカウ〕【外国為替公認銀行】

外国為替及び外国貿易管理法によって大蔵大臣の認可を受けた銀行と、外国為替銀行法によって大蔵大臣の免許を受けた外国為替銀行総称。平成10年(1998)外国為替業務の自由化により廃止。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「外国為替公認銀行」の意味・わかりやすい解説

外国為替公認銀行【がいこくかわせこうにんぎんこう】

一般の銀行で,外国為替及び外国貿易管理法により認可を受け,外国為替業務を営む銀行。1954年の外国為替銀行法制定まではすべて外国為替銀行と呼ばれていたが,以後専門銀行と区別して外国為替公認銀行と呼ばれた。しかし,1998年4月の〈外国為替及び外国貿易法〉の施行にともない,外国為替業務が自由化され,外国為替公認銀行の制度も廃止された。
→関連項目外国為替銀行無為替輸出

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外国為替公認銀行」の意味・わかりやすい解説

外国為替公認銀行
がいこくかわせこうにんぎんこう
authorized foreign exchange bank

政府の認可を受けて外国為替取引に従事する銀行。一般に為替銀行あるいは為銀 (ためぎん) と呼ばれる。外国為替業務に従事できる銀行は外国為替及び外国貿易管理法 (外為法) の認可を受けた銀行 (外国為替公認銀行) および外国為替銀行法の免許を受けた外国為替専門銀行 (東京銀行) の2種類に限られていた。しかし 92年金融制度改革関係法の成立に伴い,96年東京銀行は三菱銀行と合併し普通銀行に転換,外国為替専門銀行はなくなった。また 98年に外為法が改正され外国為替公認銀行制度はすべて廃止。政府が公認した銀行にのみ対外取引を集中させる為銀主義撤廃,外国為替業務は自由化された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の外国為替公認銀行の言及

【外国為替銀行】より

…外国為替業務は本来銀行業務の一つであるが,一般の国内銀行業務と異なる面も多く,国際金融取引の秩序を維持する見地などから,多くの国において外国為替業務を営める銀行を公認・指定している。日本においては,第2次大戦後1998年3月までは外国為替銀行法(1954公布)に基づいて免許された外国為替銀行(これを通称〈外国為替専門銀行〉という)である東京銀行(1996年4月,東京三菱銀行となり,外国為替専門銀行ではなくなった)と,〈外国為替及び外国貿易管理法〉に基づいて外国為替業務の取扱いが認可された銀行・金融機関を総称して外国為替公認銀行といい,通常これらの銀行を外国為替銀行と呼んできた(狭義の外国為替銀行は,日本においてはかつての東京銀行のみであった)。外国為替公認銀行は,広範な外国為替業務を行うほか,政府の委任を受けて輸出報告書の受理,輸入の承認,輸入報告書の受理など行政事務の一部を代行していた。…

※「外国為替公認銀行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android