夕張(読み)ゆうばり

精選版 日本国語大辞典 「夕張」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐ばり ゆふばり【夕張】

[2]
[一] 北海道中西部地名夕張川の上流域石狩炭田南部夕張炭田)にあり、明治二三年(一八九〇)以後炭鉱都市として発達した。現在は閉山近年メロン栽培・醸造で知られる。昭和一八年(一九四三市制
[二] 北海道中央部、空知市庁の郡名。夕張山地東部、夕張川の流域にある。明治二年(一八六九石狩国の一郡として成立し、同三〇年空知市庁の所属となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「夕張」の意味・読み・例文・類語

ゆうばり〔ゆふばり〕【夕張】

北海道中部の市。夕張山地の西麓域にある。夕張炭田炭鉱町として発展したが、閉山により、一時は10万を超えた人口も著しく減少。現在はメロンの産地。人口1.1万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「夕張」の意味・わかりやすい解説

夕張[市] (ゆうばり)

北海道中央部の市。1943年市制。人口1万0922(2010)。夕張山地の西部に位置し,石狩炭田南端,夕張川上流域と支流志幌加別川などの流域を占め,市域の大半は山林である。夕張川と支流志幌加別川沿いの谷底から傾斜地にかけてかつては炭鉱集落があり,中心市街はJR夕張駅南西方に発達している。1888年志幌加別川流域で良質の炭層露頭が発見され,2年後北海道炭礦鉄道が採炭を開始し,以後多くの炭鉱が開発された。市制施行時に7万以上の人口があり,60年には10万8000人に達したが,その後の石炭合理化政策により閉山があいつぎ,90年3月,三菱石炭鉱業の南大夕張礦業所が閉山して,夕張から炭鉱がすべて消えた。人口は95年現在2万人を割っている。沼の沢付近などの夕張川流域では野菜栽培が盛んに行われ,メロンを特産する。81年石勝線が開通して旧夕張線と結ばれ,夕張線は新夕張~夕張間を含めて石勝線と改称した。道東自動車道のインターチェンジがある。83年炭鉱跡地に石炭博物館などを含む〈石炭の歴史村〉が開かれた。2006年,財政破綻により財政再建団体への移行を表明した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夕張」の意味・わかりやすい解説

夕張
ゆうばり

旧日本海軍の軽巡洋艦。 1923年7月佐世保工廠で竣工基準排水量 2890t,速力 35.5kn,14cm砲6,61cm魚雷発射管4。「5500t」型軽巡洋艦とほとんど同様の戦闘力を有し,平賀譲設計の傑作といわれる。 44年4月 28日,アメリカ潜水鑑の雷撃によってフィリピン海で沈没。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android