境膜(読み)きょうまく(英語表記)laminar film

改訂新版 世界大百科事典 「境膜」の意味・わかりやすい解説

境膜 (きょうまく)
laminar film

2相が接触する界面に存在して熱あるいは物質の移動の抵抗となっていると仮想される流体の静止膜。層流底層laminar sublayerともいう。境膜の厚みd,2相の温度差をT1T2,流体の熱伝導率kとすると,単位時間,単位面積当りの伝熱量q

 q=(k/d)(T1T2

と表される。これはまた伝熱係数hを用いるとqhT1T2)と表されるから,伝熱係数(熱伝達係数)と境膜厚みの間にはhk/dの関係がある。つまり境膜厚みは伝熱係数の表現法の一つである。しかし伝熱係数にくらべると物理的な意味があり,ある程度推定可能な点がすぐれている。たとえば伝熱実験をして境膜厚みを求めたとすると,これをそのまま用いて物質移動の速さ(物質移動係数)を推定できる。これは境膜というのが,上述のように便宜的に考えられた概念ではあるが,相当程度物理的実在に対応したものだからである。物理的には,壁にそって流れる流体では壁近くに境界層と呼ばれる領域がある。これは厳密な概念で流体力学を用いて計算可能な量であるが境膜はこれに対応したものである。ただし境膜の概念は,境界層の概念が提出される以前に使われはじめている。
伝熱
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「境膜」の解説

境膜
キョウマク
laminar film

層流底層ともいわれるもので,運動している流体中に置かれた物体表面乱流境界層が生じる場合,境界層内部の物体表面に接したきわめて薄い層では,外側の境界層内の乱れの影響が及ばず,流れは層流状態を保つ.このごく薄い層を境膜という.層流である境膜と乱流域との間には明確な境界面は存在せず,層流域から多少乱れの影響を受けた領域を経て乱流域へ変化する.この境膜の存在を実験的に最初に確認したのはT. Stantonである.境膜内の速度分布はほぼ直線的であり,せん断応力は一定で物体表面上の値に等しいと考えられる.また,境膜内では,熱は熱伝導物質の分子拡散により移動する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「境膜」の解説

境膜

 運動する流体の表面に近い内部にあって,表面に接した境界部分を膜とみなしていう.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android