境林古墳(読み)さかいばやしこふん

日本歴史地名大系 「境林古墳」の解説

境林古墳
さかいばやしこふん

[現在地名]矢板市境林 大山

塩那えんな丘陵の頂部に近い傾斜面に立地する古墳時代後期の円墳鬼怒川あら川のつくる沖積地を南面に臨む地点に占地され、同じ尾根上に通岡とおりおか古墳群・糠塚ぬかづか古墳群・愛宕山あたごやま古墳群がある。昭和四七年(一九七二)に東北自動車道の関係で調査が行われている。工事中に発見されたため墳丘の一部が削平されており、全容の正確な数値は不明であるが、約二〇メートル規模の円墳で、墳丘の高さは一メートル強程度であるが、埴輪を伴う点が注目される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android