塩釜湾(読み)シオガマワン

デジタル大辞泉 「塩釜湾」の意味・読み・例文・類語

しおがま‐わん〔しほがま‐〕【塩釜湾】

宮城県中部、松島湾南西にある支湾湾内養殖業が盛ん。湾奥塩竃市があり、塩釜港は日本有数の漁港

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「塩釜湾」の意味・わかりやすい解説

塩釜湾
しおがまわん

宮城県中東部、松島湾の南西にある支湾。千賀浦(ちがのうら)ともいう。湾奥に塩釜港があり、湾の南部に貞山堀(ていざんぼり)の北端が開く。湾口部に浦戸(うらと)諸島が点在し、湾内ではノリなどの浅海養殖が盛ん。塩釜港は明治初期以降、再三の築港工事で近代港湾としての設備を整え、東北地方の拠点港となり、最近は松島湾観光の入口としてもにぎわう。

[境田清隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「塩釜湾」の意味・わかりやすい解説

塩釜湾
しおがまわん

千賀浦 (ちがのうら) ,古くは国府津 (香津,こうづ) ともいう。宮城県中部,松島湾の南西部にある支湾。泥土堆積水深は浅く,航路を確保するため,絶えず浚渫 (しゅんせつ) して 10mの水深を保っている。塩釜港は北の漁港,南の商港,南東の工業港,南西の観光岸壁に分れている。湾口に馬放 (まはなし) 島,材木島,地蔵島などがあり,松島県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android