塩干し(読み)シオボシ

デジタル大辞泉 「塩干し」の意味・読み・例文・類語

しお‐ぼし〔しほ‐〕【塩干し】

[名](スル)魚類などを塩に漬けて日干しにすること。また、そうした干物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「塩干し」の解説

しおぼし【塩干し】

魚などを塩漬けしてから乾燥させること。また、その干物。そのままの形で干す丸干しと、開いて内臓を取り除いて干す開き干しがある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の塩干しの言及

【干物】より

…干鳥は鳥肉とくにキジを干したもの,楚割は魚肉とくにサケを細く切って干したもの,蒸蚫はアワビを蒸して干したもの,焼蛸はタコを石焼きなどにして干したものであった。 現在市場に出回っている干物を製造法によって分類すると,素干し,煮干し,塩干し,焼干し,調味干しなどとなる。素干しは塩を加えずにそのまま乾燥させるもので,するめ,ごまめ,かずのこ,身欠きニシンなどがある。…

※「塩干し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」