塩化スルフィニル(読み)エンカスルフィニル

化学辞典 第2版 「塩化スルフィニル」の解説

塩化スルフィニル
エンカスルフィニル
sulfinyl chloride

SOCl2(118.97).IUPAC命名法で許される慣用名は二塩化チオニル.付加方式体系名はジクロリドオキシド硫黄.S2Cl2またはSCl2とSO3との反応や,PCl5とSO2との反応などで合成される.室温では,無色,発煙性の刺激臭のある液体.密度1.66 g cm-3(20 ℃).気体分子はSを頂点とする三方すい型で,S-O1.48 Å,S-Cl2.07 Å.∠Cl-S-O108.0°,∠Cl-S-Cl97.0°.融点-105 ℃,沸点78.8 ℃.140 ℃ 以上で分解してS2Cl2,SO2,Cl2 になる.水とははげしく反応してSO2とHClになる.ベンゼンクロロホルムなどに可溶.有機合成で,酸化剤や塩素化剤として使われる.たとえば,-OHや-SH基を-Cl基にかえて塩化アシルをつくったり,グリニャール試薬スルホキシドにかえる作用をする.皮膚,粘膜などをおかす.「塩化チオニル及びこれを含有する製剤」は毒物及び劇物取締法・劇物,「塩化チオニル」は労働安全衛生法・名称等を通知すべき危険物及び有害物,化学兵器禁止法・第2種指定物質-原料物質である.[CAS 7719-09-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の塩化スルフィニルの言及

【塩化チオニル】より

…塩化スルフィニルsulfinyl chlorideの慣用名。化学式SOCl2。…

※「塩化スルフィニル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android