堪忍記(読み)かんにんき

改訂新版 世界大百科事典 「堪忍記」の意味・わかりやすい解説

堪忍記 (かんにんき)

仮名草子。8巻8冊。浅井了意作。1659年(万治2)刊。別版に64年(寛文4)刊の京都版,71年刊の江戸版,1701年(元禄14)刊本やその復刻版など数多くある。序に〈百のおこなひの中に,心さしのゆくところ,忍の一字をとりて,これをあらはして,筆にしるす者也〉とあるとおり,堪忍を人間生活の基調をなすものとして,通計25章,各章に数条の和漢古今の逸話あるいは巷説を挙げ,教訓を記したものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android