堀江町一丁目(読み)ほりえちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「堀江町一丁目」の解説

堀江町一丁目
ほりえちよういつちようめ

[現在地名]中央区日本橋小舟町にほんばしこぶなちよう

日本橋川から北へ入る入堀(東堀留川)西岸に面して北から南へ一―四丁目が並ぶ片側町堀江町の北端にある。西は小舟町一丁目、北は堀留ほりどめ町一丁目、東は入堀を挟んで新材木しんざいもく町。南の二丁目との間に新材木町への橋が架けられている。町名は徳川氏関東入国後、当地を漁民堀江六郎に与えて魚類の供進役を命じたことによる(東京案内)。承応江戸絵図には「ほりい丁」とある。安永三年小間附町鑑によれば京間六三間、公役金を納めた。名主は享保一四年(一七二九)の万世町鑑では堀江庄三郎、宝暦七年(一七五七)の万世町鑑では山川吉左衛門。安政七年(一八六〇)の泰平町鑑では二番組組合持。面積は一千二六〇坪(「寛保沽券図」中央区京橋図書館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android