基礎物理定数(読み)キソブツリテイスウ(英語表記)physical constant

デジタル大辞泉 「基礎物理定数」の意味・読み・例文・類語

きそぶつり‐ていすう【基礎物理定数】

普遍定数

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「基礎物理定数」の解説

基礎物理定数

例えば、現在の長さの基本単位であるメートル(m)は、光の速度一定と見なし、「光が真空中を一定時間に進む距離」として定義されているが、この光速度は基礎物理定数の1つである。多くの物理現象や物理法則の定義には、ある量と他の量の間を関係づける比例定数としての基礎物理定数が介在する。SIほかの基本量に関してもアボガドロ定数(質量物質量)、プランク定数(電流)、ボルツマン定数(熱力学温度)を介して基礎物理定数で定義する可能性が追究されている。

(今井秀孝 独立行政法人産業技術総合研究所研究顧問 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「基礎物理定数」の意味・わかりやすい解説

基礎物理定数
きそぶつりていすう

普遍定数」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android