城のある町にて(読み)シロノアルマチニテ

デジタル大辞泉 「城のある町にて」の意味・読み・例文・類語

しろのあるまちにて【城のある町にて】

梶井基次郎短編小説。大正14年(1925)同人誌青空」に発表。昭和6年(1931)刊行の作品集「檸檬」に収録前年の夏に梶井が結核療養のため、姉一家の住む三重県の松阪町(現松阪市)に滞在した経験もとになっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「城のある町にて」の意味・わかりやすい解説

城のある町にて
しろのあるまちにて

梶井基次郎(かじいもとじろう)の短編小説。同人雑誌『青空』1925年(大正14)2月号に発表。「ある午後」「手品と花火」など6編の断章からなり、幼い異母妹を失った傷心をいやすために、姉夫婦の家に一夏滞在した峻(たかし)という青年の生活スケッチという形をとっている。峻は梶井自身とみてよい。三重県飯南(いいなん)郡松阪町(現松阪市)の明るい自然と、そこで暮らす姉夫婦、幼い姪(めい)、夏休みで帰省している義兄の妹との心の交流を描いて、「単純で、平明で、健康な世界」への憧憬(しょうけい)が語られている。『檸檬(れもん)』と並んで梶井文学の原点を暗示する作品である。

吉田凞生]

『「城のある町にて」(『檸檬・冬の日 他九編』所収・岩波文庫)』『浜川勝彦編『鑑賞日本現代文学17 梶井基次郎・中島敦』(1982・角川書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android